-
民間療法について
Posted on 6月 23rd, 2020 No comments民間療法とは「Wikipedia」によると広義には民間で伝わった療法のこと、狭義に科学的根拠に基づかない手法である、このように定義されています。
しかし、民間療法は特にガンに関して、医学的な根拠のない「療法」で悪質なのは症状悪化、さらに患者の詐欺被害といった社会問題化することもあります。
しかし、医者から見放された患者がすがりつくのは民間療法しかないのも事実で、その中には非常に高い実績のある民間療法もあります。
詐欺の多くはこの効果のある民間療法と見せかけて暴利をむさぼる輩です。
人の弱みに付け込む非人道的な悪人どもです。
じつは私もこの民間療法にお世話になったことがあります。
ずっとっ昔、粉ミルク断食療法が多くの末期がん患者を死の淵から救った例がありました。
かなり人気になっていましたが、脱税で摘発され、そのままオーナーは高齢のため閉鎖した記憶があります。
ここに私の医者から末期がんで見はなされた父を連れていったことがあります。
結果から言うと父はそのあとすぐに他界したので、粉ミルク断食療法の効果はわかりませんが、たくさん患者が来ていました。
何が言いたいかというと、民間療法も中には凄い効果のあるものがあるということです。